【調布市深大寺】ゲゲゲが満載!『鬼太郎茶屋』で水木しげるワールドの甘味カフェ!

調布市深大寺の観光名所といえばやはり『鬼太郎茶屋』です。
水木しげるさんで有名な「ゲゲゲの鬼太郎」の世界が味わえる空間が魅力で、遠方からファンが通うほどの人気スポット。
築40年木造、妖怪の雰囲気漂うこの『鬼太郎茶屋』で美味しい甘味を頂いてきたので紹介していきます!
[st_af id=”6766″]
深大寺の観光名所『鬼太郎茶屋』

調布市深大寺にある「妖怪をモチーフにした甘味」を提供してくれる『鬼太郎茶屋』。

バス乗り場の「深大寺入口」から入ってすぐの場所にある、深大寺の顔的なカフェです。
水木しげるさんの作品「ゲゲゲの鬼太郎」の世界観を味わえる作りとなっており、1階はカフェとショップ。2階には妖怪ギャラリーなどを楽しむことが出来ます。
鬼太郎茶屋前には鬼太郎やねずみ男の人形があるので、インスタ映えのスポットとしても有名ですね。
店内は至るところに鬼太郎ワールドが!

このカフェでは、食材にもこだわった鬼太郎モチーフのオリジナルメニューが人気!
そして、店内にはあちらこちらに妖怪が隠れていました。

イスがぬり壁だったり、妖怪のぬいぐるみが置いてあったり…。
細かいところまで鬼太郎ワールドに触れることが出来る作り。

最近だと新しい鬼太郎のアニメも放送されているので、ファンやお子様にも喜ばれそうな空間になっていました。
メニューには漫画で作られた甘味たち!


また、面白いのが鬼太郎茶屋のメニューがマンガで作られていること。
かなり可愛いですよね・・・、それぞれ説明も付けてくれるので分かりやすいです。

注文が決まったら先にフロントでオーダーを済ませるスタイルとなっており、完成したら席まで持って来てもらえます。
ちなみにお支払いはクレジットカードや各種電子マネーなどキャッシュレスに対応してたのが嬉しいポイントでした。
『一反もめんの茶屋サンデー』800円

まずはこちら、『一反もめんの茶屋サンデー』800円。
プルプルの一反もめん寒天が可愛い…このメニューは鬼太郎茶屋の1番人気!
ボリュームたっぷりでお好みで黒蜜か抹茶シロップを選べます。

今回は黒蜜でいただきました、濃厚なソフトクリームとクッキーがとても合う。
インスタ映えしそうな見た目だけではなく味も美味しかったです!
『目玉おやじの栗ぜんざい』600円

こちらは『目玉おやじの栗ぜんざい』600円、まるで目玉おやじが茶碗風呂に入っているような見た目!

目玉もちをぜんざいに入れるといい感じに鬼太郎感が!
そしてバニラアイスだけでも美味しいのですが、塩昆布が付いており一緒に食べると甘じょっぱくて美味…!
ちなみに、ぜんざいは温かいものと冷たいものが選べるそうなのでお好みでぜひ。
『ゲゲゲラテ』500円

鳥取県の濃厚な「大山白バラ牛乳」を使用したカフェラテ。
このラテに書いてもらう絵柄は、鬼太郎、目玉の親父、ねずみ男、傘化けの4種類から選ぶことが出来ます。
この日は鬼太郎をチョイス!可愛いので、飲むのがもったいなかったです…。
味はほんのり苦目だが美味しい。
少し甘くしたかったので、砂糖を入れていただきました。
まとめ

自然豊かな調布市の名所・深大寺にある『鬼太郎茶屋』。
雰囲気のある店内でゲゲゲの鬼太郎の世界観を最高に楽しむことが出来ました…!
こちらの店舗はファンの聖地巡礼だけでなく、カフェとしてもとても美味しくくつろぐことが出来ます。
水木しげるワールドを沢山満喫できるので深大寺を散策する際はぜひ行ってみて下さいね。
| お店の情報 | |
| 店舗名 | 鬼太郎茶屋 |
| 住所 | 〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-12-8 |
| 営業時間 | AM10:00~PM5:00 |
| 定休日 | 月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替) |
| 電話番号 | 042-482-4059 |
| 公式サイト | http://kitaro-chaya.jp/ |
地図アクセス情報
[st_af id=”6757″]

コメント